サクッと読みための見出し
Q2W3 Fixed Widgetとは
このプラグインは、記事を下までスクロールしても、サイドバーが追いかけてくれるようにするためのプラグインです。
通常、ブログを見てくれるユーザーに何かアピールしたい商品やサービスを見てもらいたい場合、上下スクロールしてもらわないといけません。
しかし、このプラグインを使用すると、簡単にサイドバーに追従式の広告を設置することができます。
追従することで認知されクリックされる確率が高くなりますので、アピールしたい商品やサービスがある場合にオススメです。
これから「Q2W3 Fixed Widget」のインストール方法や設定方法について解説していきます。
Q2W3 Fixed Widgetのインストールについて
Q2W3 Fixed Widgetのインストール方法
ダッシュボードの画面を開いてください。
左メニューの【プラグイン】にマウスカーソルを合わせてください。
【新規追加】という項目が出てきますので、クリックします。
プラグインを追加の画面が出てきます。
画面の右上をご覧ください。
【プラグインの検索】という所があります。
ここに、「Q2W3 Fixed Widget」と入力してください。
入力すると自動で検索して表示します。
【今すぐインストール】をクリックし、【有効化】をクリックします。
これでQ2W3 Fixed Widgetを使うことができます。
Q2W3 Fixed Widgetの設定について
ダッシュボード画面の左メニューの【外観】にマウスカーソルを合わせ、【Fixed Widjet 設定】をクリックします。
一般設定のみで良いです。
- 【上マージン】:ウィジェットの上部のマージン
- 【下マージン】:ウィジェットの下部のマージン
- 【停止ID】:必要ないです
- 【更新間隔】:必要ないです
- 【高さを無効化】:必要ないです
設定が終わったら下にある【設定を保存】をクリックします。
あとは、実際に記事を見ながら、調整を行います。
ダッシュボード画面の左メニューの【外観】にマウスカーソルを合わせ、【ウィジェット】をクリックします。
ウィジェットのサイドバーをご覧ください。
▼がありますが、クリックすると開きます。
全て設定できるようになっていますが、【最新の投稿記事】の設定をします。
- 【タイトル】:何も入力しなくてもいいですが、何も入力しないと【最新の投稿】と表示されます。最新記事と入力しました。お好みで入力してください。
- 【表示する記事数】:サイドバーにどのくらいの記事を表示するかです。お好みで入力してください。
- 【投稿日を表示しますか?】:チェックを入れても良いですし、入れなくてもいいです。マメに更新される方であれば、クリックしてチェックしてみてください。
- 【Fixed widget】:このプラグインを有効にさせますので、必ずクリックしてチェックを入れてください。終わったら【保存】をクリックします。
実際に見てみましょう。
分かりやすいように、サイドバーの数を減らしました。
この画像は、ブログの上部です。
この記事を下までスクロールさせます。
記事を一番下までスクロールしました。
最新記事が追いかけてきています。
この確認により、設定が成功しました。
うまくいかない場合には、先ほどの設定の微調整を行います。
以上、Q2W3 Fixed Widgetのインストール方法と設定方法となります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「Q2W3 Fixed Widget」のインストール方法や設定方法について解説しました。
このプラグインを設定することで簡単に追従式の広告を設置することができます。
設定方法も簡単なので、ぜひ何か売りたい商品やサービスがある場合は活用してみてください。